大きくなったね。

今日は何ヶ月に一度かの“夜遊び”の日。

achordionのライブに行ってきました。

2年前の春に出会ってからいいなあって

去年 東京に拠点が移ってやっと聞きにいける機会もできたりして

でもそうそう“ライブ”なんてとこにいけないのだけど

祖師谷のムリウイさんは空につながるいい感じのとこで

なんだか子どもといっしょでもいごこちがよいのです。

(今は冬なので室内でストーブのそばでゆるゆるとです。それもいい。)

きょうはやっと4人そろってこれたし

しばらくいそがしかったりしてゆっくりCDも聞けなかったけど

満田さんも最初に会ったころのような少し髪も短くなっていて

なんだか初めてのときみたいな感じでほわっとしていました。

クリスマスにあったライブの江田島は 

私たち家族の“おともだち”もいるとってもいいところだったり

そんな話もしたり(「行きたかった~」って)

そんな感じ

初めてのころはまだちっちゃい男の子だったうちのこも

なんだか私と変わらなくなってしまったり

お姉ちゃんも“お姉さん”らしくなってきたりして

「大きくなったよね~」

なんてね。

あっという間のような でもやっぱり2年っていう時間がここにあるんだなあって

そんなここちいい夜でした。

大きくなったなあって思ったのに

ぽわぽわっとして私のひざでごろごろしている息子君。

ま、いっか まだまだかわいいやつです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜遊びも よいよ。

いきたいなあ 。

基本 夜遊びはしないひとです。

夜のおでかけといえば4年に一度の同窓会くらいでしょうか。

(お、今年か??)

なので ライブなどというものもホントに縁が無く過ごしてまいりました。

でも どーしてもいきたくて 楽しみにしてました。

achordionのLiveです。

夜なの子ども達は…と思ったけど ムリウイさんならいいかな。

階段をあがると少し夕暮れ。でもまだ明るい空がありました。

ビルの上を抜ける風は見下ろす商店街のにぎやかさととも違って

心地いい風でした。

そんな心地よさのまんまのライブ。

楽しかったです。

お話したりギター弾かせてもらったり ご満悦な息子。

初めての夜のライブにほわほわな娘。

たまには 夜遊びもよいかも。

きっとこの心地よさはずーっと残るから。

またいきましょう。

すっかり常連な顔をして。

トーフバーガーおいしかったね。

でもこんどはジュースのおかわりは なしですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いきたいなあ。

商店街をてくてくてくと

まだまだてくてくと

もういいかなあというころ

本屋さんの店先の横ににちいさい看板。

ビルの階段をあがりいいカンジの事務所ドアを横目に

ちょっとさびさびゴコロくすぐられる鉄階段でもうすこし

晴れたら気持ちいいだろうな。

でも雨音といっしょもいいかも

いきたいなあ。いけるかなあ。

::    

         achordion LIVE

    日時:6月6日(金曜)Start 19:00   投げ銭Live

    会場:Cafe MURIWUI (東京都世田谷区祖師谷4-1-22-3F)

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リクエスト

家でなにかしてるときはいつもラジオ。

どこにってこともないけど J-WAVE。

仕事場でいつもかけてるらしいので 

いつのまにかふたりの共通の情報源。

物知り顔で言ってみたのに同じ番組聴いてたから

完全ネタばれ。

でもたぶんひっかかってくるなっていうのは

軽くチェックしといたりしてね。

このあいだachordionが流れてたって。

最近おでかけ多くて聞き逃してた。残念。

うちにないのらしいけど やっぱりよかったって。

そうか

リクエストっていうのがあったよね。

アナログな私には

そんな感じがちょうど良いかも。

スープと音楽と、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

OFFになる。

CDはあまり買わない。

ふた昔前くらいならジャケ買いなんていうのもあったかな。

今はなんていうの?いっぱいあってわからない。

今はなんだか ものだけじゃなくて音も溢れてて

次から次へと新しいモノ

なんでも手に入るようで なにがほしいのかもわからなくて。

なんだかいろいろあるらしいけどアナログなもので

ほとんど“音”はラジオまかせ。

いつでもどこでも好きなのもが聞けるよって

ヘッドフォンして歩いて楽しい?

風の音も 木々の音も聞こえなくて

電車のごとごとする音も 

街のざわざわした感じ 楽しくないときもあるけれど

それもひとがいる音だって気がする。

そこにある音ぜんぶが入ってくるから

気持ちよくなったり 苦しくなったり 心が動くのではないかななんて。

誰のなんの曲が好きとかない人。

ちょこっと楽器はやっていたので 聞きなれたのとか

安心できたりするけど

そのとき心地よい感じが好き。

ほんと曲名も人も知らなくて申し訳ない。

子どものころ 車では父がJAZZを流してて

私は レコードに針を落とす瞬間が好きだった。

私にとって 音はフツウに流れているもので 

探すものではなかったもので。

おとなになったらライブなんかいって なんて思ってたけど

お出かけするだけでどきどきしてしまう。

そんなままおおきな大人になってしまったね。

会えないと思うときには何も会えない。

でも会いたいと思うときは出会ってしまうものなのかもしれない。

「花市」にいった。

桜の花びらの舞う中で 見つけた。

「OFFになれるって分かったよ」彼の言葉。

何年もONのままだった。

それでも走れていたときはそれでよかった。

でもいつのまにかふかしてもふかしても前に進めなくなって

立ち止まることも休むこともできなくて

眠るときでさえ 眠らなくてはいけなかった。

achordionのライブを聴いて。

桜の舞う風の音を聴いて 

まっすぐに集まる暖かいひとたちのこころを感じて

心地よいという言葉ではたりない…

ただ力を抜いて 音の中に身をゆだねる。

そこにいるだけでいい。

「OFFになれる」

ONの自分 OFFの自分

自由自在にはまだまだいかないけれど

ゆっくりゆっくり歩くように。

OFFになれる自分を見つけられたんだから

一歩一歩進んでいける。

会いたいと思えば 出会える きっと。

_mg_5180_2 

なのでひさしぶりに家でCDをかけています。

“宝物”見つけたので。

achordionさんからお写真okいただきましたので少しだけご紹介します。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)