家族写真。
い~ち、に~、さ~ん…とりあえず10まで数えて
あとは6×9と8×10と使ったことない8mmと~
いったいいくつあるんだ??うちのカメラ。
まあ、“二人分”だからこんなもんかな~
いや、ちがうよな…。ん~。あと伸ばし機二台は天袋でお休み中。
撮る方に専念する、ようするに写りたがらないかどっちかのようで うちは二人とも後者なわけで まああえて避けてるわけでもないけど どうも「撮りますよ~」といわれるほうは苦手なのかも。 (言うほうはさんざんやってたので…) 学校のスナップ写真もやたら少ない。 というかどうも写真屋のおじさん(もしくは兄ちゃん)の“横”にいてしまうたちらしい。 そんなわけで家の中に絶好の“被写体”が出現するも撮るばっかりで 七五三も「こっぱずかしいわい」と子どものみ。 入学式にお姉ちゃんの卒業式も終わって さてと気づけばまともなのは6、7年前、 親戚対策、苦肉の策の年賀状用に多摩川の河原で三脚立てて撮ったのくらいか。(あ~若い~) このままいけば あとは嫁に出すとき… いやそれじゃ婿さんもいっしょかとか勝手に妄想に入ったところ 大好きな写真をとるカメラマンさんに それも多摩川の河原で撮ってもらえる企画とな。 もうこれはいかねば。 人ごみ苦手で人見知りでも河原と音楽は好きな旦那さんに 「河原で写真屋さんが記念写真撮ってくれるんだって~」と軽く振ってから先発。 あとは「市」のお買い物とすればちょっとではありますが セット組んでフィルムで6切の手焼きとくれば良心的。 (というか「これで大丈夫なんですか?」と聞きたかった。) メーターで計ってポラ待って途中フィルム交換も入ったり 懐かしい感じで まあ顔はがちがちだけども楽しかったです。 実はお手伝いの最中だったりするわけで ちょ~っとのぞきにいったら待ち時間なしていけたのでそ~っとイイことしてきました。(笑)
写真撮る人はまめ~に記念写真を残すひとか
と、まるで遊びに行ったかのように〆ましたが
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)