社会科見学。
:
表参道&竹下通りいってきました。ふう。
そういえばマーケットで毎月代々木公園に行っているというのに
寒くなってから探し物ついでに渋谷駅まわりで帰ろうと
(いつもは代々木八幡からてくてく。)
ハチ公にあいさつに行ったらなんと命日でびっくりして
それがさらに初対面な娘にさらにびっくりしたもんでしたが
(あれ?電車で30分。もしかして生まれて12年
一度も渋谷につれて来たことない…のか??)
そろそろお年頃、雑誌を買い集め おこづかい帳と格闘な娘と
社会科見学にいってきました。(脱走息子つき)
:
くるくる~ぐるぐる~
もともと“趣味”ではないので
人とモノと音と 溢れきったモノに アフアフしてしまいました…
この中で“イイモノ”を探す
なんてワザ …
いや ゴメンナサイです。
:
とりあえずとりあえず社会科見学。
見せるだけ見せる
高いの安いの カワイイのカワイクないの
でも 決め手なし。
雑誌に載ってた店。友達が行ってた店。
へ~ほ~ふ~ん。
アシイタイ。ツカレタ。
:
さてと も、いっかな
表参道を渡り 裏通りを散策。
突然 別世界のような静かな路地。
そこに ぽつぽつ
“好み”なかんじ。
:
なんにもない田舎の路地のいい感じともちがうけど
イイモノあるかもな気配も少々。
でも“モノ”はもういいかな…
:
終わりの時間なのかな それとも夕涼みタイム?
店の前にテーブルを出して並ぶおいしそうなパン。
いつものマーケットの調子でお客さんの会話で情報収集しつつ
おにいさんおススメを試食してみたり
なんだかお気に入りが見つかったらしい。
アップルタイザーにクランベリジュース
「今日は辛口にしてね」とジンジャーエールな少年。
おいしいパンといっしょに
ちょっとだけゆるゆるな時間。
かと思ったら あっという間に完食。
…まあそれもよいですけど。
ゴチソウサマして 歩きだし 駆け戻る。
「“あかさん”おみやげにしよう。おいしかったし」
そうそう おいしいは おしえてあげないとね。
:
てくてく てくてく
写真集いっぱいの本屋。
こんなおっきなビルになる前ね。
小さな店にぎゅうぎゅうな本の山。
額縁みたいなウインドーの黒い枠の中
行く度に変わる写真集の表紙
とっても買えないしね。
そーっと入ってページをめくる。
でも表紙がいちばん良かったりしてね。
一人できて 一人できてて 二人でもいった。
そんなとこだ。
:
てくてく てくてく
ハイ、駅の前。
君たちは とっくに迷子だったみたいだね。
道は変わらない。ちゃんと帰れたよ。
でも みーんな変わって みーんななくなった。
ドキドキしなくなったのは
街のせい 人のせい 自分のせい
:
社会科見学終了しました。
::
::
:
“あかさん”はOPATOCAの赤ワインとグレープジュースを練りこんであるパン。
おススメ。
あと鼓笛隊、あんばた子 おいしかった
のであった。
:
| 固定リンク
« ヨコガキ | トップページ | ようこそのお越しを »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント