なんにもないけどぜんぶある
:
ブログをはじめて3ヶ月になる。
もうでもあるし まだでもある。
:
ブログというのはなにか特別な人のものだと思って
いたりもしたのだけれど 勝手な独り言を書きながら
何とか続いていけるもんだなあと
つねに三日坊主の私としては大進歩かもしれない。
:
田舎暮らしをしよう。ということで動き始め
とりあえずその記録と社会勉強としてはじめたわけ。
でもいろんなことがあって 結局ここにいる。
動かせない事情もあったにしても どこか“失敗”な
感じもなくはなく 自分がなにしているんだろうと
思うときも多かった。
:
なんにもないけどぜんぶある
:
田舎の暮らしを見てみて コンビ二もビデオ屋も
おしゃれなお店もないけれど
山もあって川もあって海もあって
自然の中にはなんでもあるような気がした。
自分の周りのないもの探しばかりしていた。
:
でも
日本で3番目に小さい市なんだって?
川もあるし 畑もある 空も広い
子どもの声が聞こえてる。
おたまじゃくしをつかまえて
菜の花のじゅうたんをながめて散歩する。
:
高い山も渓谷もないけど
それなりにちゃんと 人の暮らしもつながりもある。
:
そういうこと。
たとえどこにいても誰にあっても
文句ばっかりいってたらなにも見えないし
ちゃんと見てればいろんなことが見えてくる。
:
夫殿 最近は瀬戸内海の島もお気に入りらしい。
そんな夢を見るのも楽しいよね。
:
来週は山へ行って来ます。
今は“生活”ではないから楽しめること
だからこそ気づく自然のことを
考えていくのが私達の時間かもしれないですね。
まだまだ わたしたちにできること探しです。:
:
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント