« 片われ | トップページ | 異邦人たちのパリ 1900-2005 »

手紙の木

今週末 4月7日(土)・8日(日)東京の狛江市で花市』が行われます。

首都圏在住の器作家さん 布作家さん 靴作家さん 自家製酵母のパン屋さん他

たくさんの“つくるひと”たちが集まって楽しい市をやるそうです。

私の楽しみは全部なのですが

アンリロさん「ニンジンとイチゴのお店」

栃木のお店に行きたいのですが なかなかの遠出になってしまうので…

東京に来てくださるのを楽しみにしています。

ライブや読み聞かせ、ワークショップもあるそうですので

お近くの方は覗いてみると楽しいかも知れませんね。

その中に「手紙の木」があるそうです。

会場の中にある手紙の木にメッセージを書いた手紙の花を咲かせる。

そしてそこを訪れた誰かの“花”を摘んで帰るのだそうです。

わたしもいってみましょう。

どなたか私のメッセージ連れて帰ってくれるでしょうか?

泉龍寺は駅のすぐそばですが 木にかこまれた静かなお寺です。

きっとすてきな市になるでしょうね。

|

« 片われ | トップページ | 異邦人たちのパリ 1900-2005 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手紙の木:

« 片われ | トップページ | 異邦人たちのパリ 1900-2005 »