« 贈る | トップページ | 完璧なんて »

無邪気

:

辞書で「天真爛漫」と引くと「無邪気な様子」となった。

子どもの無邪気な様子はなんとも微笑ましく愛らしい。

大人に対しては

うらやましくなる無邪気な愛らしさと

「無邪気だなあ」にみられる平和そうだなあ、

なんにも考えてなくてという2種類あると思われる。

と無邪気分析をしてどうしようということもないのだけれど。

私の場合 一見無邪気そうな風貌(要するに幼い)であるのに

小難しく難癖をつけるほうなのであまりよろしくない。

ぽわ~っとした私のほうだけ見ていた人はこのギャップに引いてしまう。

(できるきれいなお姉さんが“天然”だったりすると

良いギャップだったりするのだろうけれど。)

でも好意をもっている人に対しては

無邪気でありたいと思うかもしれない。

どうしたらその人が元気になれるだろうかと

そのひとのためになるだろうかと

いつもアンテナをはっている。

そうしているうちに相手の気配だけで

次になにがしたいとか、何がほしいとか分かる感じ。

なんだろう、恋とも違うよね、

でも好きなんだろうけど。

だから 自分は元気であろうと思う。

元気な自分、幸せな自分を見てほしい。

そして元気になってほしいと思う。

同性のときはそれは尊敬に転化されたりするのかもしれないのだけれど。

異性の場合は やはり恋愛と行き来してしまうかも。

恋愛にしてしまうと アンテナにノイズが入ってしまうので

ただの無邪気さではいられなくなるし

それは自分の求めているものではないし

きっと相手も…?

大人の女の子は 

誰の腕でも自然につかんだりはしないのです。

恋の始まりのような気配を感じつつ

はじまってはいけない恋もあるなら

このまま無邪気であろうと思うのです。

心のとびらを開けてしまったら

無邪気なだけではいられないから。

せめて笑顔でいたいのです。

::

|

« 贈る | トップページ | 完璧なんて »

コメント

今回の記事は、深いです。
”鈍感”な自分にとっては(汗)、とても難解。でも、女心をほんの少し垣間見れたかな。

もしかして、彼女は心の扉を開けないように、頑張ってる??
こっちは独り身だから、オープンですね。ある意味お気楽。でも、彼女は旦那さんの居る身だから。

人前では「この人は、どっちかといえば嫌いなほう」なんて言ってみたり、そのくせ
人のPCを覗きに来たり。

「無邪気」に付き合うのにやっと慣れてきたのだけれど、もう彼女は傍に居なくなります。

投稿: 河童 | 2007/03/29 22:40

いえいえ私のひとりごとですよ。(笑)
河童さんも独り身のようなそうでないようなかたですからね。
きっと彼女も家に帰れば別の顔があるはず。
その先のなにかを求めているわけではなくても 彼女にとっても 今は「無邪気」でいられる時間のような気がします。
深読みしすぎかもしれませんけどね。

投稿: kicco | 2007/03/29 23:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無邪気:

« 贈る | トップページ | 完璧なんて »